千葉県柏児童相談所が、栗原勇一郎容疑者の危険性を認識しながら心愛さんを父親に返したことが明らかになり、二瓶一嗣(にへいひとし)所長が2度目の緊急会見をしました。
立川志らくのような芸能人もたたき、「逮捕・立件すべきた」という声も出てきていますが、叩きまくられる二瓶一嗣所長の命の危険を指摘する声も出てきています。
////////////////////////// // // //////////////////////////#栗原心愛 さん(10)が「お父さんに暴力を受けています。先生どうにかできませんか」と必死の思いで書いたアンケートの文字を見たら、「お父さんに叩かれたというのは嘘です」と書かれた書面見て父親の #栗原勇一郎 容疑者に書かされたのではと疑問に思えよ千葉県柏児童相談所 #二瓶一嗣 所長さんよぉ! pic.twitter.com/eQXMTBQij4
— チャオ フェラ チンコクワエッティ (@megahell_2) February 5, 2019
二瓶一嗣所長会見の2度目の表情がヤバい!
千葉県野田市の栗原心愛ちゃんが虐待の末に尊い命を落とした件で、柏児童相談所所長の二瓶一嗣は「虐待としては重篤なものではない」と呆れ返るぐらい目を泳がせて発言したが子供が命を落としてしまう程の虐待が重篤ではないなら何が重篤にあたるわけ!? pic.twitter.com/QaOyq4sjC6
— madness (@madness3912) February 1, 2019
2月5日、2度目の柏児童相談所の記者会見。
「二瓶所長の様子がおかしい」、「目の焦点が合っていない」とネットの掲示板やツイッターでも話題になっていました。
会見の時の二瓶一嗣の目が
あっちゃこっちゃにウロウロぎょろぎょろしててこわい— ニコ (@XFwtdaIkXINs53M) February 5, 2019
二瓶一嗣、終始上目遣いで
キョロキョロ挙動不審な目つき。
こんな奴が所長かと思うと
情けなさすぎる。
#ひるおび— ★こりらくりまくりすてぃ★ (@BshesBw) February 6, 2019
二瓶一嗣 目が泳いでる
— s.p.chonan (@spc631012) February 6, 2019
目が泳いでいる柏児童相談所の所長。
なぜそうなっているのかより、それを気持ち悪いとかへらへらしていると考える、怒れるネット民は完全に冷静さを失っています。
////////////////////////// // // //////////////////////////命の危険もある!
一週間で14時間も寝てなさそうな顔つきに見える…
児相の対応が不適切だった点がたくさんある上で、
この所長の個人バッシングをしたり、児相に電凸してもしょうがないどころか害悪にしかならない。他に動いてる数百人の子どもの状況の見守りや介入判断が破綻しかけてる
— hopper (@hopperjp) February 5, 2019
児相の所長は今すぐ医療機関を受診したほうがいいし、休養したほうがいい。会見を見て「気持ち悪い」「ヘラヘラしてる」「重大さがわかっていない」「キョドッてて怪しい」と言う人は、あれがいちばん大事な人でもそう思うんだろうか。私には命が危ない人に見える。やっと生きている人に見える。
— Yutaro (@yutaro_today) February 5, 2019
私は、苦しむ子どもを一人でも減らしたい。自信なんかないけど、多くの人と手を繋いだらちょっとは役に立てるかもしれないと思って今日できることをするよ。
— Yutaro (@yutaro_today) February 5, 2019
肌の状態も1回目の会見に比べれば明らかに違う印象だった、柏児童相談所の所長。
////////////////////////// // // //////////////////////////立川志らくが「いじめお墨付き」発言
教育委員会のアンケートを栗原勇一郎容疑者に渡した人や柏児童相談所の担当者・所長をネットで叩く人たちの怒りのエネルギーに油を注ぐ、立川志らくのような芸能人。
よってたかって、情報番組で児童相談所や教育委員会を叩いています。
同じく柏児童相談所もね
立川志らく、小4女児虐待死で「子どもを助けることを放棄した教育委員会も逮捕して欲しい」(スポーツ報知) https://t.co/2DRqsO0ge5
— KIM (@maryluna_l) February 6, 2019
立川志らくは、自分の立場が分かっていないようです。情報番組でコメンテーターをやっているような芸能人が「逮捕すべき」と言えばどうなるのか。
55歳のワイドショーコメンテーターが「教育委員会は逮捕すべき」と発信することの罪深さを理解できていないことにも驚かされます。
匿名で叩く人の心理はあおり運転と同じ
ネットで炎上をかぎつけ、「けしからん!」と鬼の首を取ったように燃え上がる人たちが常にいますが、柏児童相談所の対しても「自分は正しい!」「オレの正論!」意識をぶつけているのでしょうか。
「正論を振りかざす人間」&「匿名性」という点では、あおり運転をする人の思考に近いのかも知れません。
コメント
警察・検察も世論を無視できない。逮捕すべきという声が大きくなり、逮捕されればよい。志らくは良いことを言った。不作為は処分や逮捕につながるという前例ができれば、もう少し、真剣に働くだろう。この馬鹿所長が世間から同情の眼で見られる唯一の方法は自らを自らで裁くことだけだ。
学校とか、教育委員会とか児童相談所、警察その他相談所等は信用するべきではない。
当てにもならない。基本的に何もしない。それでも一応は相談するべき。
だがそれで満足せず、他にも相談したほうが良い。とかく公的機関を頼りがちだが、裏切られることが多い。それに何もしないくせに、どうして相談しなかったのかと後で言われる。これが日本方式