静岡県下田公園のあじさいは全国有数のあじさい名所。下田港の海とあじさいのコントラスがとてもきれいです。下田公園のあじさいは6月の梅雨時期に満開を迎え、あじさい祭りが毎年開かれています。
日本一とも言われる15万株300万の花々が10万坪の敷地全体を彩っていて、もうその美しさは言葉を失ってしまいます!
それに種類も豊富。あじさいファンにはたまらない100種類ものアジサイの美しい花々を観察できるし、港にうかぶ船や青い海、新緑の山々とのコントラスは最高ですね。
今回は『下田公園あじさい祭り2018|あじさい開花見頃情報や観光イルカスポット!』と題してお届けします。
この記事では、
- 2018年下田公園のあじさいの開花状況や見頃情報
- 下田公園の地図やアクセス詳細
- あじさい祭り期間中のあじさい公園人気アクティビティや夏みかんジューズ情報
- 観光スポット、イルカスポット、観光地情報
をお伝えします。
下田公園のあじさい開花の状況や見頃時期の情報
静岡伊豆駿河湾を見降ろす下田公園のあじさいの開花情報と見頃時期。紫陽花は早くて5月の終わりから咲き始め、6月中旬以降に満開の見頃を迎えます。
1日から6月30日まで花の祭典『あじさい祭り』としていて、広大な公園の敷地を300万輪の大きな紫陽花の美しい色とりどりの花が埋め尽くします。
※7月中旬まで見頃が伸びる年もあります。
梅雨の時期ではありますが、公園内を散策するのは心がうきうき、晴れ晴れすること間違いなしですね!
下田公園あじさい祭り2018地図と交通アクセス
下田公園(城山公園)の地図
静岡県下田市三丁目3-1174
下田公園は敷地面積東京ドーム約6個分の下田港を望む公園。下田海中水族館や鍋田浜海水浴場が近くにありますね。
戦国時代、北条氏の水軍拠点として下田城があった場所。だから別名(城山公園)と呼ばれているんですね!
難攻不落な絶好の位置に城があります。かっこいいと思いませんか?!
歴史で下田と言えば、『北条氏』と『ペリー来航と開港』
下田に行くなら、歴史散策も楽しみたい。
下田公園への交通アクセス
電車で下田公園に行く
JR伊豆急行線伊東駅から伊豆急下田駅で降りて、下田公園行バスに乗車。
下田公園行のバスは、下田駅から30分間隔で運行しています。(9:40~15:40)
帰りの下田駅行のバスも30分間隔での運行ですが、最終が15:52ですのでお気をつけください。バスに乗らずに下田駅から下田公園まで歩くなら20分~30分です。
車で下田公園に行く
沼津インターから国道414号線へ
天城峠を経由し、河津、白浜経由で約2時間です。
厚木インターから熱海を経由し、伊東、河津経由で2時間30分です。
下田公園 駐車場
1日500円
あじさい公園への入園料
無料
下田公園あじさい祭り情報!
6月1日~6月30日のあじさい祭り期間中におすすめしたいのが、『夏ミカンの搾りたてジュース』です。みかんの産地ですからね!めちゃめちゃおいしいと評判です。
食事をするなら『金目鯛』ですね!天ぷらそばが人気のメニュー(^^♪どちらも、「あじさい茶屋」で飲食することができますよ。
あじさいまつり開催中の日曜日には、楽しいイベントもあります。ノルディックウォーキング(あじさい祭りと海洋浴)や下田太鼓の迫力ある演奏、子どもが喜ぶ体験会や一輪車の模擬演技、よさこい演舞などがあじさい見学に華を沿えています。
子どもから大人まで楽しめるのがいいですね!
下田公園あじさい祭り混雑状況は?
観光客も多いスポットで、土日は人が多いです。ただ、関東近辺のあじさいスポットに比べれば、混雑は少ないといえます。
下田公園あじさい祭り2018は広大な敷地の公園内ですので、ゆっくりとあじさいを鑑賞することができますよ!
下田公園近くのおすすめ観光スポット!
下田海中水族館(イルカが目の前に!)
下田公園すぐ近くの水族館。海に降りて足こぎボートに乗りながらイルカが間近で見れるのが人気の水族館です。
下田の人気観光スポット
・多々戸浜海水浴場
・白浜海岸
・竜宮公園
・寝姿山展望台
・吉田松陰寓寄処
・ペリーロード
下田は観光地としても魅力あふれる街。
一日ではとても回り切れないですね。
まとめ
「下田公園あじさい祭り2018|あじさい開花見頃情報や観光イルカスポット!」いかがだったでしょうか。
下田公園あじさい祭りで楽しい家族や恋人との時間を過ごしてくださいね!